Reviqaの体験企画より、「Antec P101 Silent」を体験レビューとしてご提供頂きました。
今回のレビューでは、外観や仕様、組み込みし易さなど全般的な内容と共に、
Antecの名機であるDF-85と冷却性能や静穏性な...
こんにちは。
Earlgrey_86でございます。
楽しくて色々イジって遊んでたら、買ってから10日が過ぎてました。
時間の流れがおかしい。
ツクモ札幌駅前店でASRock B550 Steel Legendとセットで買ったら...
今回は組み込むケースがなかったMini-ITXのM/Bと余っていた240mmx120mmの簡易水冷を用いてPCを組みました。
結論からいいます。このケースは吸音性能が高く、つくりも悪くないのに安いです(実売\6300前後)
このケ...
Ryzen9 3900X をオーバークロックしてみた。
こんばんは
はろーわーるどです。
実はこの企画、ずいぶん前からやっていたんですが、忙しくてアップできずにいました。
3950Xが出る前にと思いまして今更ながら、レ...
こちらに投稿するのは初めてな、Earlgrey_86です。
今回、Ryzen 7 3700X、ASRock B550 Steel Legendと一緒に購入したこちらのケース!
早速、組み立てつつレビューを……と思ってたのですが、
...
キーボード。windows95よりも後に生まれた私にとっては人生で一番長く使っている機器かもしれません、そこまで多くの時間を共に過ごした機器に拘ってしまうのは至極当然なことでしょう。
今回はそんなキーボード...
今回もSharkoonという会社のケースにしました。
あまり聞いたことは無かったですが以前もAI 7000 Silentという同社のケースを買っていて裏配線のスペースが少し狭いかな?という程度の不満点しかなかったので...
帰宅したのでカキコ
さーせん、これから帰郷なのですが一泊だけなので帰ったら書きます(ぉ
以下のように、発売早々に購入してつぶやいていました。
というわけで、とりま組み立て時の Twitter つぶやきを挙げて...
これは、SandyBridge世代(俗称:サンディおじさん)に送る。
Ryzen 3900Xのレビューになります。
私もSandyおじさんの一人であります。
現在のPCの構成
CPU:Intel Core i7-2600K(こいつがSandyBridge)
MEMORY...
普段使いのモニターも買ってそれなりに経ってきたので、不具合が出る前に買い替えてみようと探していたところ非常に安くなっていたので買ってみました。
楽天市場のひかりTVショッピングでセール価格16,800円で購...
読書が趣味で、いつでもどこでも本が読めるように、実本やオーディオブック、iPad、Kindle端末をカバンに詰めて持ち歩くようにしています。
今までだと、一回読めば読みっぱなしで、次の本へと読み進めてしまっ...
初手ギャグかまそうと思ったけれどいつまでたっても思いつきません。魚住です。
PLANETのCosmoCommunicaterはクラムシェル型のスマホ。
特徴はもちろんキーボード…だけでなく背面にミニディスプレイ、駄目...
まず、使ってみてる感想ですが、流石のIntelという感じでゲーム性能バッチ氏です!!エンコードなどもちゃんとできて、どのゲームでも快適に動きます!ただ、価格がもう少し安くてもいいのかなぁと思いました。熱...
もっと読む現在ASUSのZenfone5とiPhone8の二台持ちをしており、
家では昔使っていたZenfone3をゲーム用として使用していましたがやはり使い込んできたので、処理がカク付いたりバッテリーがすぐ切れるので
楽天モバイルのMN...
こんにちは。
Earlgrey_86でございます。
楽しくて色々イジって遊んでたら、買ってから10日が過ぎてました。
時間の流れがおかしい。
ツクモ札幌駅前店でASRock B550 Steel Legendとセットで買ったら...
いままで、出先で動画やSpotifyなどのマルチメディアをたまに観ることがあり、メイン端末の契約の3GB/月だと制限に引っかかる事があり、意識的に出先で通信をしないように気を付けていました。
そんな折、楽天モ...
どもこんにちは。Earlgrey_86でございます。
先日のFractal Design Define 7 Compactに続いて、
今回は、ASRock B550 Steel Legendのレビューをしてみます。
今まで使っていたマザーボードがB450 Steel Leg...
こんにちは、ちゅろめです。
いつもと若干方向性を変え、今回はジャンクで入手した型落ちマザーを簡単に紹介します。
終息品なので投稿しようか迷ったんですが既に製品登録してあったので勘弁して下さい。たまに...